ナナシャルダンダン

Twitterログとか

映画『アナと雪の女王2』感想

昔からピクサーやディズニー映画にはモヤることが多かった。
例えばトイ・ストーリーシリーズ(4は未視聴)、例えばカールじいさんと空飛ぶ家、そして例えばアナと雪の女王
その不満のほとんどは悪役の扱いの雑さについて。
映像も音楽も素晴らしい、ストーリーだってクオリティが高い、だからこそ悪役の扱いについてのハードルも高くなってしまい、そのハードルを越えてこないディズニー/ピクサーに失望する。
周囲の評判の高さと自分の中のディズニー不信に挟まれながらの鑑賞となった『アナと雪の女王2』は、結論からいえばモヤることはなかった。特に不満もなかった。
でも、刺さりもしなかった。

普通に面白かった、観て損はないと思う。
だけど、それだけ。

自分のための映画ではない、とただそれだけのことではあるし、他にもそういう作品は多い。
それでも、今回はイケるかな、と期待していただけに少し寂しい。
ディズニー映画が刺さるようになればこんなに楽しいコンテンツもないのにな。
ま、しょうがない。

〜多分ここからネタバレ〜

映画そのものの感想。
今回モヤらなかった最大の要因は、明確な悪役が存在しなかったからだと思われる。
“明確に悪い奴”はいるにはいたのだが、その人物はすでに過去の人、現代パートに悪役はいなかった。
(気になったのは、争いが起こると分かっている場所に後継を連れて行くという行動かなぁ、万が一のために安全な所に残して置くもんじゃないのか)
(でもそうしないとエルサとアナは生まれないし)

街で生まれたエルサが未知の声に惹かれ最終的に森で暮らすようになるストーリーはよかった。
エルサが高らかに歌い上げる序盤のシーンでジャック・ロンドンの『野性の呼び声』を思い出した。
森で暮らす2の結末は、もしかすると1の結末を裏切っていると感じる人もいるかもしれないが、個人的に2のラストに到るための1ラスト、という感覚だろうか。

シーン単体で見れば好きだが、全体として観たときにそこに尺を使うなら別の掘り下げをして欲しかった、と感じたのはクリストフのプロポーズ大作戦
嫌いじゃないんだが、いらないよね、と映画を振り返ると正直思う。
その時間でオラフの成長描写(怒りという感情を抱く、大人になったら云々)をもっとするか、エルサの未知の声に惹かれる葛藤、エルサが未知の声に惹かれているのを目の当たりにするアナの葛藤(もしくは離れて暮らすことになる覚悟)などに尺を割いて欲しかった、かな。


初見では全てが未知で、音楽を聞いて、映像を観て、ストーリーを追って、そういう状態ではじっくりと作品が染み込むことは難しいのかもしれない。
2度3度と観ていけば、刺さる日も来るのかもしれない。
もしそんな日が来たら、またその時は感想を書きたい。

そういえば、投石のシーンで進撃の巨人を思い出してしまった。そういう人少なくなさそうじゃない?
twitterで「野性の呼び声」で検索かけたら映画化が決まってた、へ〜。